蜜柑唐草

みかんは、日本の薩摩(鹿児島)地方原産の果物といわれています。

みかんの果肉についている白い筋(「アルベド」と呼ばれている)は、水や栄養を果実に配給するための道筋です。
みかんのスジや袋には、ビタミンPやペクチンなどの栄養素が含まれています。
ビタミンPは、ビタミンCの吸収率を高める効果があります。
ペクチンは、腸内に生息する善玉菌の繁殖を助けて腸内環境を整えたり、美肌効果もあります。
みかんは、スジを取らずに袋ごと食べるのがおすすめです。

Continue reading 蜜柑唐草

サワーポメロ

pomero

友人の地元、鹿児島県いちき串木野市の特産品の果物を送ってくれました。

サワーポメロ。外見は、グレープフルーツですが、文旦の一種。外の皮はかなり厚くて手でむくのは苦労しました。中の薄皮も厚めですが、実離れが良くてむきやすいです。

Continue reading サワーポメロ

日向夏

IMG_0506.JPG

らでっしゅぼーやでおすすめだったので、初めて食べました、日向夏。原産地は宮崎で、ユズが突然変異したものらしいです。みかんより一回り大きくて、色はレモン色。みかんのように、外の皮をむいてそのまま食べられます。味は、みかんより酸味があるけどレモンほど酸っぱくなく、グレープフルーツに似ているけどよりお手軽に食べられます。

温州蜜柑

一般的にミカンと呼ばれているのは温州ミカン。
英語名はSatsuma orange。鹿児島が原産の日本を代表する柑橘です。

みかんの色の成分は、カロテンより抗酸化作用・抗がん作用が高いとされ、肝機能にも良い効果が期待されているβ-クリプトキサンチン。
みかんを食べすぎると手が黄色くなるのはβ-クリプトキサンチンが血中に蓄積されるためだといわれています。
体脂肪を分解し脂肪燃焼効果を高めるシネフリンも多く含みます。

白いすじや薄皮には毛細血管を強くし、動脈硬化防止の効果があるとされるヘスペリジン(ビタミンP)、食物繊維のペクチンがが多く含まれます。

温州みかんは収穫量の多い年(表年)と少ない年(裏年)が交互に現れます。奇数年が生産量が多い年です。

冬といえば炬燵にみかんが定番で、ずっと国内でもっとも消費量の多い果物したが、柑橘類の種類が増えたこと、などにより近年の総務省の家計調査では一世帯あたりの購入量においてバナナに抜かれて二位に転落しています。

Continue reading 温州蜜柑