カラーストライプ

カラーは、すらりとした姿が特徴の、上品で華やかなイメージの植物。
南アフリカ原産の、サトイモ科の多年草です。
フラワーアレンジメントや贈り物として人気で、私自身、ブライダルブーケとしてこの花を選びました。
カラーの凛としたまっすぐな美しさをストライプ状の柄にしました。

ーカラーはカラフル

私はカラーは白の印象が強いのですが、原種の花色は白、ピンク、黄色の3色。
それらの交配によって多数の園芸品種が作られ、現在は、白、ピンク、黄色に加えて、赤、オレンジ、紫、緑、茶、黒、複色など。とてもカラフルです。

ーカラーは襟(Collar)ではない

カラーの名前は、カトリックの修道女がつける襟(カラー)に似ていることからつけられたという説がありますが、襟のカラーはCollar、植物のカラーはCallaでスペルが違います。
ギリシア語で美しいという意味の「カロス」が語源という説もあります。
原産地の南アフリカでは「varkoor(豚の耳)」と呼ばれているそうです。
日本には江戸末期にオランダ経由で渡来したとされていて、和名は、阿蘭陀海芋(オランダカイウ)。日本原産の水芭蕉(ミズバショウ)が「海芋(カイウ)」と呼ばれていたので、オランダから来た「海芋」ということで、和蘭海芋(オランダカイウ)、もしくは蛮海芋(バンカイウ)と命名されたそうです。

ーCollar(襟)に見える部分は花びらではない

カラーの花びらのように見える部分は、花ではなく、「苞(ホウ)」という、萼(ガク)が装飾的に変形したもので、「仏炎苞(ブツエンホウ)」と呼ばれます。仏炎苞は、仏像の背に炎が燃えているその姿から名付けられ、花を保護する役割を担うとともに、高尚な美しさを感じさせてくれます。
では花はどれかというと、仏炎苞の中央にある黄色い棒状の「肉穂花序(ニクスイカジョ)」についているつぶつぶの小さいものです。
こうした花の構造は、水芭蕉をはじめ、サトイモ科の植物に多く見られます。

カラーの基本データ
学名:Zantedeschia
科名:サトイモ科
属名:サンテデスキア属(オランダカイウ属)
原産地:南アフリカ
和名:阿蘭陀海芋(オランダカイウ)
英名:Calla 、Calla lily、Arum lily
開花期:4~7月
切り花の出回り時期:周年
花色:赤、ピンク、オレンジ、黄、白、紫、緑、茶、黒、複色
花もち:7~20日
花言葉:乙女のしとやかさ、素晴らしい美

カラーの名前はギリシャ語のカロス(「美」の意味)に由来するという説、カトリックの尼僧がつける襟(えり)、つまりカラーに似ているからという説があります。

和名の阿蘭陀海芋は、オランダ船によって運ばれてきた、サトイモに似た根をもつ花という意味。江戸末期の1843年に、日本に渡来したとされています。

カラーはサトイモ科の植物です。早春の湿地に咲くミズバショウは、同じサトイモ科の仲間で、茎の長さは異なりますが、花のつくりはよく似ています。

花びらに見えるのは「苞(ほう)」
まず注目したいのは、その独特な花の構造です。カラーの花びらのように見える筒状の部分は、「仏炎苞(ぶつえんほう)」と呼ばれ、花ではなく「苞(ほう)」という、葉が装飾的に変形した部分です。カラーの花は、仏炎苞の中央にある棒状の「肉穂花序(にくすいかじょ)」についているつぶつぶの小さいものです。カラーはサトイモ科ですが、こうした花の構造は、特にサトイモ科の植物に多く見られます。
仏炎苞の襟(エリ)のような形は、「カラー」の命名の由来にもなったとされていますが、襟のカラーはCollar、植物のカラーはCallaでスペルが違います。「美しい」という意味のギリシャ語が由来だという説もあり、定かではありません。

オランダから渡来したので「オランダカイウ」
カラーはアフリカの原産ですが、ヨーロッパでは古くから、アフリカ大陸北部から地中海を経て、庭などの園芸植物として植えられていたそうです。江戸時代の終わりころ、オランダ船で長崎・出島に輸入された薬草栽培箱に混入していたものが、日本にカラーが伝わったはじめと言われています。カラーと似た姿の花をつけ、同じサトイモ科で日本原産の水芭蕉(ミズバショウ)が「海芋(カイウ)」と呼ばれていた中で、オランダから来た「海芋」ということで、和蘭海芋(オランダカイウ)、もしくは蛮海芋(バンカイウ)と命名されました。

個性的な魅力をもつ花、カラー。歴史や品種、選び方のコツや飾り方など


https://sakata-tsushin.com/yomimono/eastasiaplants/detail_657/
https://www.aboc.co.jp/business/publishing/museum/flowermuseum/12-3-042.html

「カラー」ってどんな花? 色別の花言葉や由来、人気の種類などを紹介


https://greensnap.co.jp/columns/callalily_variation
https://gardenstory.jp/plants/32858

カラーの花言葉|名前の由来

【球根】【カラーの育て方】基本の栽培方法やお手入れのポイント、増やし方


https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-72