太陽系をモチーフにした柄です。
太陽系とは、太陽の重力の影響がおよぶ空間のことで、
現在のところ、太陽と、水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星の8つの惑星と、衛星や小惑星、彗星などで構成されています。
太陽からの距離:
(1)水星:5790万km
(2)金星:1億820万km
(3)地球:1億4960万km
(4)火星:2億2790万km
(5)木星:7億7830万km
(6)土星:14億2940万km
(7)天王星:28億7500万km
(8)海王星:45億440万km
1.水星:太陽にもっとも近く、平均温度が170℃前後もある灼熱の世界
2.金星:金星は地球に近く、星の中でも最も明るい光輝を放ち、美の女神ビーナスの名で呼ばれます。「明けの明星」「よいの明星」というのは、ともに金星をさします。
3.地球:太陽系で唯一、生命の存在が確認されている天体です。豊富な水と大気に包まれ、生き物が存在するのに適しています。
4.火星:赤く見えるこの惑星には、かつて水があったと考えられています。
5.木星:太陽系のなかで1番大きく、大気ガスでできた惑星です。赤道付近には「大赤斑」と呼ばれる巨大な大気の渦が見えます。4つの大きな衛星を有しています。
6.土星:太陽系の中で2番目に大きい惑星です。氷の小片や岩石や宇宙塵からできる恒常的な環を持っています。
7.天王星:自転軸が98度も傾いていて、ほぼ横倒しの状態で回転しているのが特徴です。表面はメタンを含んだ大気に覆われていて、青い色に見えます。
8.海王星:最も太陽から離れています。表面温度は摂氏マイナス220度近く、極寒の世界です。天王星よりも青みが強くコバルトブルーに見えます。
Continue reading My Space(太陽系)