パプリカ

パプリカ。

緑のパプリカは未完熟の状態で収穫したもので、
完熟すると、赤、黄、オレンジになります。

ビタミンC、E、A、カリウム、βカロテンが豊富ですが、色によっても味、栄養価が違います。

赤いパプリカには、βカロテンが多く、甘みが強い傾向にあります。
黄色いパプリカにはルテインが多く、さっぱりとした傾向にあります。
オレンジは、赤と黄色の栄養素をバランスよく含み、味も赤と黄色の中間ぐらいです。

Continue reading パプリカ

珊瑚樹茄子唐草

トマト。アンデス山脈高原地帯原産の、ナス科の赤い野菜ですが、漢字表記は5つあります。
「蕃茄(ばんか)」…中国での表記で、西欧からもたらされた茄子という意味です。
「唐柿(からがき、とうし)」…日本に中国から伝来した際に用いられた表記で、柿のような果物の意味です。いちじくにも使われます。
「小金瓜(こがねうり)」…形、色に着目して、瓜に例えたもの。
「赤茄子(あかなす)」…赤いナス。
「珊瑚樹茄子(さんごじゅなす)」…珊瑚樹のように実をつけるナス。

トマトが珊瑚樹のように実をつける様子を唐草模様にしてみました。

Continue reading 珊瑚樹茄子唐草

茄子

ナスの紺色は、藍染では最高級といわれる色。この鮮やかな色合いを出すのに、およそ千回もの工程を経なければならないそうです。
ただ、ナスは紺色だけではなく、白、緑(青)、黄、まだら、赤(赤紫)もあります。
形も大きさも、小さいもの、大きいもの、長型、卵型など様々です。

インド東部の熱帯地域で生まれた野菜だと言われています。
日本には8世紀にやってきました。
全国でさまざまな品種があります。
・泉州水なす(大阪)搾って飲めるほど水分たっぷり。浅漬けに
・賀茂なす(京都)大型の丸なす。田楽、揚げ。
・長岡巾着なす(新潟)大型で巾着のような形。ふかして。
・仙台長なす(宮城)つやのある黒。漬物
・萩たまげなす(山口)超特大。焼き、揚げ
・博多長(福岡)30~40cm、皮が硬く中が柔らか。焼き、天ぷら、煮物
・民田なす(山形)丸い小なす。丸ごと漬物に
・佐土原なす(宮崎)赤みを帯びたなす。焼きなす
・西条絹かわなす(愛媛)皮が絹のように滑らか。卵型。

旬:6月~9月
産地:茨城、栃木、群馬(冬春は高知、熊本、福岡)

Continue reading 茄子

小布施丸なすのチーズ焼き

らでぃっしゅぼーやのいと愛づらし野菜、小布施丸なす。長野県小布施町に伝わる、長野県を代表する在来種だそうです。
巾着型で黒紫色。表面に浅い立て溝が入っています。果肉は硬くて煮くずれしにくいのが特徴。

Continue reading 小布施丸なすのチーズ焼き

ノーザンルビーの豆乳ビシソワース

120715_103705.jpg

ノーザンルビーという、加熱してもピンクのままのジャガイモに出会いました。
ピンク好きだけど、ジャガイモ料理はフライドポテトしか食べない2歳の娘も、これなら食べてくれるかも!

IMG_2479.JPG

メークインのようにつるりとしていて、1つで通常のジャガイモの2~3個分ぐらいの大きさです。

Continue reading ノーザンルビーの豆乳ビシソワース

ミニトマト食べ比べセット

IMG_1904.JPG
IMG_1915.JPG

Oisix新顔ミニトマト食べ比べセットが届きました。ミディトマト、ミニトマト完甘娘、ミニトマトアイコ、もっちりミニトマトの4種。

ミディトマト:直径4cmぐらい。皮はそれほど厚くなく、果肉は肉厚で歯ごたえがあり、酸味は少なく、上品な甘さ。

ミニトマト完甘娘:直径2cm弱。かじると、パキッという感じの歯ごたえがあり、果肉が飛び出てきます。名前に「甘」がつくので、かなり期待して食べると、それほど甘くはないです。

もっちりミニトマト:直径2cm強。手触りが、やわらかく、まさにもちっとしています。果肉はおいしいのですが、皮が硬いので、湯むきして食べたほうがいいと思います。

ミニトマトアイコ:家庭菜園でも栽培したことのある品種です。横2.5、縦3.5cmのラグビーボール状。肉厚で酸味は少なく、甘みを感じます。

全体的に小ぶりなのと、ミニトマトは皮が硬いので、単純に食べ比べると、ミディトマトがおいしく感じられてしまいました。

焼きトウガラシ

100918_175558.jpg

辛くなく、青臭くなく、甘みがある甘長唐辛子。ししとうより肉厚で食べ応えがあります。

特徴・ポイント:

癖がなく甘みがあるので、網で素焼きをして、シンプルにかつおぶしと醤油でいただくのがオススメ。甘長唐辛子独特の風味が楽しめます。へたの周りがやや辛みがありますが、そこも味のアクセント。丸ごといただいます。

材料:

<2人分>

  • 甘長とうがらし2本
  • かつおぶし、醤油適量
  • 焼き網で両面に軽く焦げ目がつくまで焼く
  • お好みでかつおぶし、醤油をかけていただく。

Continue reading 焼きトウガラシ

蕃茄

トマトが赤くなると医者が青くなるといわれるほど栄養豊富。
トマトの赤い色はリコピン。抗酸化作用が強く、紫外線を浴びることによって肌の表面に発生する活性酸素をとりのぞきメラニンの生成を促す物質の発生を抑制します。ビタミンCも多いので、美白効果も期待できます。一日L玉2個、トマトジュースなら1杯とると効果的だとか。
トマトにはうまみ成分グルタミン酸も豊富(特に種の周りのゼリー部分)。枝で完熟したトマトのほうがよりうまみ成分もビタミンCが豊富。

旬:6月~9月
産地:北海道、茨城、福島 (冬春は熊本、愛知、栃木、千葉)

トマトの花は7月26日の誕生花です。
トマトはもともとは鑑賞用で、日本には18世紀ごろに入ってきたようです。
食用になったのは19世紀。黄色いかわいい花です。

花言葉・・・完成美、感謝
Continue reading 蕃茄

じゃが芋

じゃがいものビタミンCはでんぷんに包まれているので加熱しても壊れにくい!
品種はたくさんあり、男爵に代表される、ほくほくしたの粉質と、メークインに代表されるねっとりした粘質があります。
粘質のほうが煮崩れないので煮物向きといわれます。
じゃがいもの芽や、日光に当たって緑になった部分にはソラニンという毒素が含まれているので注意。取り除きましょう。

旬:5~7月
産地:北海道、長崎

Continue reading じゃが芋