らでぃっしゅぼーやから、珍しい野菜のセット、「いと愛づらし」が届きました。
本日は、日野菜かぶ、パクチョイ、赤ねぎ。
日野菜かぶは、細くて首のほうが紅紫色の美しいかぶで、辛みがあります。パクチョイは、中国では広く栽培されている白菜の仲間で、見た目も用途も青梗菜に似ています。赤ねぎは一番外側が一部赤いねぎです。
「いと愛づらし」同梱の説明より
日野菜かぶ(丹後ほっこり野菜組合)
根の上部から葉にかけて美しい紅紫色になる細いかぶ。室町時代頃、現在の滋賀県日野町に自生していたかぶが発見され、日野町の種子商、吉村源兵衛が改良して広まり、当時の天皇にも献上されたと伝えられている伝統野菜。普通のかぶと同じようにも食べられるが、独特の辛みがあるため、塩漬けや糠漬け、紅紫色を生かして甘酢漬けなど。
パクチョイ(くらぶち草の会)
中国華南から華中にかけて広く栽培されている白菜の仲間の中国野菜。見た目はチンゲン菜が大きくなったような姿で、葉はチンゲン菜より濃い緑色。茎は白色。歯ごたえがありくせのない味。油炒め、煮物、漬物など。
赤ねぎ(利根川みどりの会)
赤ねぎの串焼き
①赤ねぎは4cmの長さに切り、豚バラ肉で巻いて3本ずつ串にさす。
②塩、コショウを振ってフライパンまたは魚焼きグリルで両面をカリッとするまで焼く。
③レモンを添えてできあがり。