モロヘイヤ納豆

IMG_2227.jpg

栄養価が高く、刻むと粘りがでるモロヘイヤ。新鮮なうちに、もりもりいただいてみましょう。

特徴・ポイント:

モロヘイヤが新鮮な場合、湯がくのはさっとで、刻むのも荒くてOK。食欲の落ちる夏は、そうめんなどの上にかけて食べると夏バテ防止にぴったり。

材料:

<1人分>

  • モロヘイヤ5株
  • 納豆1パック
  • うずらの卵、または鶏卵の黄味1個
  • 胡麻適量
  • モロヘイヤはさっと湯がいて刻む。
  • 納豆をたれとよく練り混ぜ、器に盛り、モロヘイヤ、卵、ごまの順に器に盛り付ける
  • 食べる直前によく混ぜていただく。

モロヘイヤ

IMG_2225.jpg

モロヘイヤは、古代からインドやエジプトを中心とした中近東で広く栽培・利用されてきた健康野菜。「モロヘイヤ」というのは、アラビア語の「王様の野菜」という意味。どんな薬を飲んでも治らない重病の王様がモロヘイヤのスープを飲んで治ったとか。カラダの抵抗力を高めるβ-カロテンやビタミンC、疲労回復を促すビタミンB1やビタミンB2、ビタミンEなどのビタミン類、そしてカルシウム、マグネシウム、カリウムなどのミネラルが多く含まれています。
それほど青臭さはなく、生でそのまま食べても、サラダ菜のような感じで、あまり癖もなく食感も柔らかいが、やはり少し火を通した方が食べやすい。
茎も柔らかい。
さっと湯がいただけで良い香りが立ち、食感もとても良くなる。

氏・育ち・ころ・たて・品質


   birth
[品目] シナノキ(シナノキ科 ツナソ属)
[品種] モロヘイヤ
育ち
   breeding
  東京都世田谷区、家庭菜園
ころ
   season
  8月(旬は夏)
たて
   preservation
  朝、若芽(株の上15cmぐらい)を収穫。
品質
   quality
[外観]
appearance
葉はとても薄く、みずみずしく柔らかい。茎も柔らかく弾力がある。
[嗜好性]
flavor
栄養価が高く、刻むと粘りがでる。クセはないが、生だとアクが強い。硬い茎は食べない。
[用途性]
cookery
他の青菜同様、ゆでて和えもの、お浸し、煮浸し、煮物に。生まま天ぷら、叩いて粘りをだしても。
[保存性]
preservation
鮮度が落ちると葉がかたくなる。さっとゆでて冷凍保存も可。刻んで小分けにして冷凍しておくと使いやすい。
[栄養性・機能性]

カロテン、ビタミンB群、C、E、カルシウム、鉄、ムチン*。
カロテン、カルシウムは緑黄色野菜の中でもトップクラス。 

ムチン・・・ぬめり成分。胃腸や目などの粘膜を保護し肝機能を高める。糖の吸収を遅らせ血糖値の上昇を抑制する。