
特徴・ポイント:
アクが少ない生食用を使用。茎が赤いのでサラダの彩りに最適。動物性たんぱく質や油分と同時にとることでカロテン、鉄分の吸収率UP。ドレッシングは市販のものをお好みで。
材料:
<2人分>
- ホウレンソウ1/2束
- くるみ適量
- 鴨スモーク4枚
- こしょう、ドレッシング適量
- ホウレンソウは葉と茎をわけ、茎は食べやすい大きさに切っておく。水にさらし、水気を切って全体に胡椒をまぶしておく。
- ホウレンソウを皿に盛り、くるみ、鴨スモークをトッピングする。
- ドレッシングをかけていただく。
赤茎ホウレンソウ
道の駅でとれたてが販売されていた。通常のホウレンソウと比べて甘みを感じる。アクはそれほど気にならないが、それでも水にさらした方がより食べやすい。
氏・育ち・ころ・たて・品質
氏 (birth ) |
[品目] | ホウレンソウ(アカザ科 ホウレンソウ属) |
---|---|---|
[品種] | 赤茎ホウレンソウ | |
育ち ( breeding) |
栃木県那須町 | |
ころ (season) |
4月 | |
たて (preservation) |
野菜直売所で常温で販売。 | |
品質 | [外観] | 葉はぎざぎざで茎が赤い。 |
[嗜好性] | アクが少ない。 | |
[用途性] | 生食用。 | |
[保存性] | 少し湿らせた新聞紙で包み、ポリ袋にいれ、冷蔵庫で立てて保存。鮮度が命なので早めに調理して保存した方がよい。 | |
[栄養性・機能性] |
カロテン*、ビタミンC、B群、葉酸、鉄、カルシウム *カロテン・・・抗酸化ビタミン。脂溶性なので脂油と一緒にとるのがよい。 |
新鮮なもの、できればサラダ用を使用。
水にさらした方がより食べやすい。