いと愛づらし 安納芋、わさび菜、赤ねぎなど

ito_131024

らでぃっしゅぼーやから、珍しい野菜のセット、「いと愛づらし」が届きました。

本日は、安納芋、わさび菜、赤ねぎ、ミニ冬瓜。今回は、どれも食べたことのある野菜たちでした。

わさび菜は、辛みがあり、単独では食べ辛いですが、レタスと混ぜてサラダにすると、見栄えがいいし、アクセントになってよいです。

赤ねぎは、中は白いので、外側を剥くと意味がなくなります(*_*)

「いと愛づらし」同梱の説明より

安納芋(かごしま有機生産組合)

種子島の安納地区が発祥の地とされる。やわらかくて甘みが強い。オーブントースターなどでじっくり焼き芋がおすすめ。

わさび菜(甘楽町有機農業研究会)

からし菜の仲間でピリッとした辛みがあります。葉っぱが縮緬状に縮んでいます。茹でると辛みが和らぎ食べやすくなります。

(食べ方)レタスなどの野菜と混ぜてサラダに。焼き肉を巻いて。お浸し。

赤ねぎ(利根川みどりの会)

ミニ冬瓜(さんぶ野菜ネットワーク)

いと愛づらし 安納芋など

ito_130926

らでぃっしゅぼーやから、珍しい野菜のセット、「いと愛づらし」が届きました。

本日は、安納芋、ミニ冬瓜、茶豆。今回は、使い勝手のいい野菜たちでした。

冬瓜は小さいと野菜室が助かります。

茶豆は、どんどん鮮度が落ちていくので、さっそく塩ゆでにしました。

「いと愛づらし」同梱の説明より

安納芋(かごしま有機生産組合)

種子島の安納地区が発祥の地とされる。やわらかくて甘みが強い。オーブントースターなどでじっくり焼き芋がおすすめ。

ミニ冬瓜(さんぶ野菜ネットワーク)

表面に粉がふいた食べきりサイズのミニ冬瓜。利尿作用があり、夏の暑さで疲れた体を整えてくれます。

(食べ方)中の種とワタを取り緑色の皮の部分がなくなる程度に厚めに皮をむき下茹でしてから調理。切ったらお早めにお召し上がりください

茶豆(野菜くらぶ)

一般の枝豆よりも豆の薄皮が茶色みを帯びているのが特徴。

高山きゅうり

IMG_3756.JPG

らでぃっしゅぼーやから、珍しい野菜のセット、「いと愛づらし」が届きました。

本日は、つるむらさき、高山きゅうり、ミニ冬瓜、だだちゃ豆。

IMG_3762.JPG

高山きゅうり(写真上)は、農家が自家用栽培している程度の伝統野菜。

食べ応えありそう~

IMG_3763.JPG

種をくりぬいて食べます。

「いと愛づらし」同梱の説明より

つるむらさき(さんぶ野菜ネットワーク)

高山きゅうり(たかやまきゅうり)(ぐんま古里農園)

群馬県高山村周辺に伝わる地這いきゅうり。薄い黄緑色、ずんぐりと太っていて果肉が柔らかい。皮が硬めなのでところどころ皮をむき、種を取り出して使います。

ミニ冬瓜(はちまき自然農法生産グループ)

だだちゃ豆(庄内共同ファーム)

山形県庄内地方ではお父さん(=一家の中心人物)を「だだ」と呼びます。そこから転じて、一番おいしい豆を「だだちゃ豆」と名付けけられたようです。独特の甘みと香り。

Continue reading 高山きゅうり

金糸瓜

ito_130801

らでぃっしゅぼーやから、珍しい野菜のセット、「いと愛づらし」が届きました。

本日は、おかひじき、金糸瓜、万願寺とうがらし、ミニ冬瓜。瓜は丸のままなら貯蔵が利きますが、一度切ったら早めに使わないといけません。瓜がかぶると、使う時期をずらして切らないと冷蔵庫のスペースが足りなくなりますね。

okahijiki_20130801

おかひじきは、きんぴらに。

金糸瓜のサラダ

金糸瓜は、大根サラダのかわりに。

「いと愛づらし」同梱の説明より

おかひじき(和郷園)

金糸瓜(そうめんかぼちゃ)(甘楽町有機農業研究会)

ゆでると果肉がそうめん状にほぐれる。繊維質たっぷり、三杯酢やわさび醤油、サラダ、スープの実にしてシャキシャキした食感を楽しむ。

(食べ方)半分に切って中の種とワタをくりぬいて適当な大きさに切り、皮ごと熱湯で10分程度ゆで、菜箸が果肉に通ったらざるにあげ冷水にさらす。水の中で果肉をほぐして取り出し水けをきる。※皮は食べられません。

万願寺とうがらし(王隠堂農園)

長さは15cmほど、大ぶりでピーマンのように肉厚で柔らかく、独特の風味と甘み。大正末期から昭和初期に京都の北部、舞鶴市にある万願寺で誕生したといわれる。

(食べ方)数か所穴をあけて素揚げ、ソテーして醤油で、切ってピーマンのかわりに炒め物など。

ミニ冬瓜(さんぶ野菜ネットワーク)

表面に粉がふいた食べきりサイズのミニ冬瓜。利尿作用があり、夏の暑さで疲れた体を整えてくれます。

(食べ方)中の種とワタを取り緑色の皮の部分がなくなる程度に厚めに皮をむき下茹でしてから調理。切ったらお早めにお召し上がりください

茶豆(野菜くらぶ)

一般の枝豆よりも豆の薄皮が茶色みを帯びているのが特徴。

Continue reading 金糸瓜

いと愛づらし 島おくら、そら豆など

IMG_3613.JPG

らでぃっしゅぼーやから、珍しい野菜のセット、「いと愛づらし」が届きました。

本日は、大型山東菜、わさび菜、島おくら、そら豆。設定を間違えて、2週連続で注文してしまいましたが、先週とかぶっているのは山東菜のみ。

IMG_3617.JPG
IMG_3620.JPG

そら豆は、たくさん! そら豆くんのベッドはふっかふか&heart

IMG_3614.JPGIMG_3629.JPG

島おくらは、断面はスターじゃないけど、中の穴が、桜みたい

「いと愛づらし」同梱の説明より

大型山東菜(利根川みどりの会)

白菜の仲間。やわらかくてクセがない。お浸し、味噌汁、煮びたし鍋物など。

わさび菜(あゆみの会)

からし菜の仲間でピリッとした辛みがあります。葉っぱが縮緬状に縮んでいます。茹でると辛みが和らぎ食べやすくなります。

(食べ方)レタスなどの野菜と混ぜてサラダに。焼き肉を巻いて。お浸し。

島おくら(丸おくら)(沖縄畑人村)

沖縄の在来種「ねり丸」。輪切りにした切り口が丸く、やわらかい。

(食べ方)塩を振って板ずりをして産毛をとり、さっと下ゆですると下触りがなめらかになります。チャンプルー、スープ

そら豆(和郷園)

鮮度が落ちやすいので鞘を外したらすぐ強火で塩茹で。茹ですぎ注意。

(食べ方)塩茹で、薄皮をとって生のまま炒め物、かき揚げ、素揚げ

山うど

IMG_3580.JPG

らでぃっしゅぼーやから、珍しい野菜のセット、「いと愛づらし」が届きました。

本日は、コールラビ、大型山東菜、野沢菜、山うど。

IMG_3585.JPG

野沢菜は、若い葉でも大きい~!

IMG_3582.JPG

コールラビは丸くてかわいい!

IMG_3583.JPG

大型山東菜は、やっぱり大型。

IMG_3584.JPG

山うどは、ワイルドな感じ。

「いと愛づらし」同梱の説明

大型山東菜(利根川みどりの会)

白菜の仲間。やわらかくてクセがない。お浸し、味噌汁、煮びたし鍋物など。

コールラビ(くらぶち草の会)

ヨーロッパ北部原産のキャベツの仲間。茎が肥大することからコール(=キャベツの仲間)ラビ(=カブ)。味や肉質はブロッコリーの太い茎の部分に似ています。
(食べ方)上下の固い部分をカットして、皮をむいて、スライスして使います。サラダ、炒め物、スープの具、ピクルスなど。

野沢菜(若い葉)(甘楽町有機農業研究会)

野沢菜は、通常、漬物用に大きく育てるそうなのですが、その際、間引きした若い葉もおいしいのだとか。

(食べ方)長めにゆでて、一夜漬け、おひたし、からし和えなど。

山うど(平庭高原白樺ファミリー)

香りが強い山うど。(下ごしらえ)産毛をこそげて、厚めに皮をむき、短冊切り。切る端から酢水に10分程度浸してあくを抜く。(食べ方)酢味噌和え、きんぴら、葉はてんぷら

Continue reading 山うど